歴史の勉強  時代背景と衣服の特徴⑤

http://noah-tips.com/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「安土桃山時代」〔AD1573年~AD1603年〕

 平和な時代の幕開け

時代の概要

長い戦乱の世から開放され、平和な時代の幕開け。織田信長と豊臣秀吉が中央政権を握っていた時代であり、2人の名前をとって、織豊時代(しょくほうじだい)ともいわれる。

織田信長の居城であった安土城、豊臣秀吉の居城であった伏見城(桃山)からとった呼び方。桃山の名は、伏見城の跡地に桃の木が植えられたことから名付けられたものである。

16世紀の中ごろには、ポルトガルやスペインの船が西日本に貿易をしに来た。この南蛮貿易によって、ヨーロッパの品物や、風俗、習慣が日本人の生活にとりいれられた。

服装の特徴

下着だった小袖が、時代がたつにつれ普段着になり、美しいものが作られるようになった。

この時代から江戸時代にかけて、男性も女性も武士も町人も、すべての人が小袖を着るようになる。

上級武家の女性は,金の糸や銀の糸を布に織り込んだ り、豪華な刺繍をした小袖を羽織った。

P1070089 P1070088

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

http://noah-tips.com/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

bethannqadir.wordpress.com へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です