着物を解く
古い着物を解いていると感動する。
大らかさとツボを押さえた丁寧さが同居する仕事。
補修して縫い直してあったりするのをみると、物を作るのに手間をかけ、それを大切に扱っている姿が見えてくる。
これは、手紡ぎシルクの胴裏。
もう一枚は単の着物。
身八ツ口のところには、笹縁(ささへり)がついていました。裂けないように補強の為に布を巻いて縫ってあるのですよ。すごいですよね。日本人。このやり方のわかるサイトがありましたので、ご紹介させたいただきます。
(ちっくんさんのところでは、”あくち”というそうです。)
着物って、感動するところがいっぱいあるんですよ~
私だけかな・・・
少しずつ書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク