のあのあのね
2016/7/28 2016/8/9 きもののこと
http://noah-tips.com/
「お祝いをするときには地面に足をついていてはいけない。」
ジェイムス師匠のこの言葉を思い出して、お祝いの瞬間を撮ってもらいました。
着物だって飛べるんだぜベイビ~!!!
ふぅ
着物/きれい!/着てみたい 絣の着物 麻の着物 両褄...
記事を読む
お恥ずかしいものを晒しまして申し訳ありません。 よく着る着物の裾は、こんな風にボロボロになってしまいます。 こん...
”ごろつき”って、柄の悪い人の事じゃないですよ。 今日の内容とは関係ないのですが、 この柄の悪い方の”ごろつき”という言葉を調べ...
ゆかた 今年2015年(平成27年)の立秋は8月8日でした。立秋のはじまりというべきなのかは置いておきまして、 今年はこの日を境...
「お茶って緑色なのに、なんで茶っていうんだろうねぇ。」 娘とこんな話をして、調べたことがありました。 お茶は、鎌倉時代に栄西...
「こはぜ」って、これですね。足袋を履くときに合わせ目を留める爪形の留め具。 (念のために調べてみたら、他に、金属板の屋根を葺く...
着物の柄と八掛
着物の柄のこと きょうは、トンボ柄について紹介した後、着物の柄の発生と流れについて少しお話したいと思います。 トンボは「勝ち虫」と呼...
長襦袢を着て、着物を羽織り、裾線を決め、腰紐。 おはしょりを整えて、衿もとを決めて、着物ベルト。 伊達締めをして着付け完成。 ...
一般に着物は、「きつい」「動きにくい」「活動的でない」「からだを締め付けつけられる」などと言われ、成人式や結婚式などで着物を着せてもらった時...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。